DVDビデオからDivX形式の動画ファイルを作成。


AutoGKで作成

使用鶴
DVD Decrypter : DVD-Videoからデータを吸い出し(リッピング)、ハードディスクに保存する。
AutoGK : DivX形式、XviD形式作成。

1. DVD Decrypter を起動
2. DVDビデオをドライブに挿入。
3. [入力元] でドライブを選択。

[モード] ⇒ [IFO] を選択。

[入力] タブの左下に表示されている「Chapter」 すべてをチェック。

[ストリーム処理] タブから
@ ストリーム処理有効 に チェックを入れる。
A 出力先 フォルダを選択 (データ保存フォルダ)
B DVDメディアのアイコンをクリックしてデータを吸い出す(リッピング)

AutoGK を起動。

[入力フォルダ] DVDをリッピングしたフォルダを指定。
[出力ファイル] 出力するファイルの保存先フォルダとファイル名を入力。

[音声トラック] 動画に付加する音声を選択。
[字幕トラック] 動画に付加する字幕を選択。

[オプションの選択] 定義済みサイズを選択して CD 1枚(700MB)を選ぶ。
[高度な設定]

高度な設定
[解像度の設定] 固定幅 にチェック。「640」と入力
[コーデック] DivX5 を選ぶ。

※いろいろいじくってみる。

[ジョブ追加] をクリック。
[ジョブキュー] に表示されたファイル名にチェック。
[開始] をクリックするとファイルの生成が始まる。


DVD Decrypter : http://www.dvddecrypter.com/
日本語化         : http://www.neime-i.itss.ac/

AutoGK    : http://autogk.net/
日本語化  : http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/9583/


Back