PgcEdit
DVD Styler で 作成したメニュー を DVD Shrink で作成したDVD Videoに 合成します。
![]() |
![]() |
VIDEO_TS フォルダを選択。 |
![]() |
DVD Shrink のバグ ⇒ OK |
![]() |
何もせず、閉じる。 |
![]() |
VMG , First-Play PGC 上で右クリックし、「メニューのインポート」を選択します。 |
![]() |
DVD Stylerで作成した dvd の「VIDEO_TS.IFO」を選択します ※ menu_DVD\dvd\VIDEO_TS |
![]() |
YES ⇒ YES ⇒ OK |
![]() |
何もせず、閉じる。 |
![]() |
VMG , First-Play PGC を選択。 pre commands の1行目を選択して、右クリックから「上に追加」を選択 |
![]() |
「NOP」コマンドが追加 |
![]() |
「NOP」コマンドを選択、ダブルクリックでコマンド・エディターを起動。 |
![]() |
「アルファベット順」をクリックして、JumpSS-VMGM -menu を選択。 |
![]() |
OK で 閉じる。 |
![]() |
これで 「VMGMのTitleM(Title menu)にJump」 |
![]() |
VMGMのTitleMを選択。 pre commands の 9行目を選択して、ダブルクリックでコマンド・エディタを起動。 |
![]() |
「アルファベット順」をクリックして、JumpTT を選択。 |
![]() |
エントリーPGCのタイトル 「1」 を 確認。 |
![]() |
11行目も同じく、エントリーPGCのタイトル 「2」 |
![]() |
![]() |
13行目も同じく、エントリーPGCのタイトル 「3」 |
![]() |
![]() |
これで、Title 3 の再生が終われば、DVDの再生が終了。 |
![]() |
Title 3 の再生が終われば、メニューに戻るように編集。
Title 1を選択 、post commands の2行目を選択、右クリックから「コピー」を選択。 |
![]() |
Title 3を選択 、post commands の1行目を選択、右クリックから「ここに貼り付け」を選択。 |
![]() |
Title 3のpost commands が Exit から下図のように変更される。 |
![]() |
ファイルから「上書き保存」 または 「名前を付けて保存」 |
![]() |
※焼く前に 再生して動作確認